2024年12月31日火曜日

2024年から2025年へ目標を描いて…

デバイス・ホームのブログをご覧いただいている皆様へ。

本年も大変お世話になりました。

代表の弓田和彦です。


2024年もいよいよ本日で幕を閉じ、明日からは2025年が始まります。

カレンダー上では新しい年を迎える節目ではありますが、実は本当の意味での年度の切替は、2月3日の節分です。


節分には特別な意味がありますが、その詳細については、節分が近づいた頃に改めてお伝えしようと思います。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様が健やかで充実した年を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。

2024年12月26日木曜日

温度・湿度・健康

 みなさま、こんにちは。デバイス・ホーム 二階堂です。冬になり朝方は気温が氷点下を下回る日がほとんどになってきました。いかがお過ごしでしょうか。

 今回は温度と湿度の関係による健康リスクについて触れたいと思います。

一般的に冬の時期の最適な温度は21℃最適な湿度は40~60%です。理由は健康のため。簡単に書くとすぐに終わってしまいますので、何点か挙げたいと思います。

 空気に含むことのできる水分量は、気温が低いと少なく、高いと多く含むことができます。このため、冬の寒い時期に暖房すると、空気に含まれる水分量が少ないまま室温があがるため、湿度が下がってしまうこととなります。最適湿度を保つには、加湿することも必要となりそうです。温度計とあわせて湿度計もご準備いただき、毎日の健康管理に役立てていただければと思います。

度について
・冬の健康目安温度は21℃、できる限り18℃を下回らないようにする。
・16℃で呼吸器障害や心疾患などのリスクが現れる
・10℃以下で高齢者の低体温症のリスクが高まる

湿度について 相対湿度に対してのリスク
・ウイルス:50%以下程度からリスクが出始める、湿度が下がるほどリスク増
・バクテリア:50%以上から発生リスク、湿度が上がるほどリスク増
・カビ:60%以上程度から発生リスク、、湿度が上がるほどリスク増
・ダニ:40%台半ばから発生リスク、湿度が上がるほどリスク増
・呼吸感染:50%以下から、湿度が下がるほどリスク増
・オゾンの生成:70%台半ば以下からリスクが出始める、湿度が下がるほどリスク増
(身の周りの大気のオゾンは強い酸化力による健康障害があり(悪いオゾン)、成層圏のオゾン層のオゾンは太陽光の有害紫外線吸収フィルターの役割(良いオゾン))

 気温・湿度はお肌のトラブルにもかかわってきますので、肌ケアの観点からも湿度は40~60%を保てればと思います。加湿は加湿器を使用するか、室内物干しの利用、水槽を置くなど、いろいろと考えられます。加湿しすぎると建物へも悪影響となるため、上記の湿度範囲を目安に、人も住まいも健康第一でいきましょう。

 みなさまが健康に留意され、良い年を迎えることができますよう、お祈り申し上げます。

2024年12月22日日曜日

住宅業界1年生物語 ~「流行りの感染症も怖くない!」 ~ スマートハウスって凄いんですよ! の巻~

みなさま こんにちは。

デバイス・ホームの菅(すが)です。

 

昨日は冬至でしたね。

会津には、冬至には冬至カボチャを食べたりゆず湯に入るという風習がありますが、ブログをご覧のみなさんは何かされましたか?

我が家では、ゆずをお風呂に浮かべると体がかゆくなる家族がいるので、ゆず湯は毎年NG

さらに今回は牛肉が送られてきて、すき焼きを食べたらおなかいっぱいになり冬至カボチャに辿り着かず

とまぁ、こんなゆる~い感じで2024年の冬至の夜は更けていきました😓

 ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー

さて、いよいよ冬が本格的になり、寒い寒い雪の日が増えてきました。

ちまたでは、インフルエンザ、コロナウイルス、マイコプラズマ肺炎が流行しているようで、クリニックや薬局は、予約もとれず駐車場にも入れないほどの混雑ぶりです。

小さなお子様や高齢の方などは、罹患しない様に特に気を付けながら生活されていることと思います。

 

ですが、そんな  冬の寒さや季節毎に流行する感染症なんか恐れることなし!という夢のような性能を備えた住宅が、実はあるんです!

 

それが、当社の商品にもあるSmart2030零和の家🄬です!

工務店に入社して、住宅の様々なことを一から学んでいますが、「世の中にはこんなお家が存在するんだ!」と只々驚くばかりの住宅です。

 

その住宅は

 * きれいな空気環境で健康に暮らせる家 

 * スマートに暮らせる電気もガソリンも買わない家 

 * BELS評価書が証明する資産価値の高い家 

 * 災害から家族の命を守る家 

などの特徴がありますが、この説明だけではよくわかりませんよね😶😶😶


今回は、この中から特に今の季節に気になる、

「きれいな空気環境で健康に暮らせる家」

についてお話しします👍


まずは、お家のイメージです。 



 










家全体が「高気圧」状態!

 

この家の「気圧調整式第一種全熱交換気システム」(エクリア)というのが凄いんです! 



 






家の床下に設置され家じゅうにきれいな空気を供給します。

 

さらに「エクリアプラス」を付けることでウィルスを不活性化! 




 







4つの鉄壁のガードが、家族を守ります👐

 

熱交換システムで一年中快適な室温! 



 







これなら、暑さや寒さで体調不良になるリスクから解放される!

 

 

どうですか? 

凄いと思いませんか?

 

このお家のことを もっと詳しく知りたい! と、ご興味を持たれた方は、

ぜひデバイス・ホームのHPをご覧ください。

Smart2030零和の家🄬 👈こちらをクリック


そして、デバイス・ホームでは

クリスマスの特別企画を行っています🎄🎄🎄🎅🎄🎄🎄

\限定1棟/

坪単価60万円でマイフォームの夢を叶える企画です!

詳しくはこちらをご覧ください👉クリスマス特別企画


ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー**ーーー

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

私のブログは今年はこれが最後かな...

次回は新年にお付き合いください。

みなさま、良いクリスマス、年末年始をお過ごしください。 

2024年12月20日金曜日

現場監督のつぶやき ーエアコン設置工事ー

 現場監督のひとりごと

皆様こんちは 工事課の酒井です。

今回は自社物件のエアコン設置工事を行いました。

元々付いていたエアコンが1999年製でよく今まで頑張ってくれたなと感慨深いものです。

で、今回新しくエアコンを設置して新しい入居者が気持ちよく生活して頂けたらと思います。

設置工事は弊社代表の弓田が行いました。私はその手伝いです。簡単そうに見えて中々面倒で

必要な道具だったたり、設置方法(勾配を確認する等)だったり普段業者任せで見えていな

かったところを見れて、非常に勉強になりました。自分ができるかは別として(笑)

年末の忙しない時期ですが体調にはお気を付けください。またお会いしましょう。




2024年12月19日木曜日

見ないと損! クリスマス企画発動中

段々と街がクリスマス一色になってきましたね。

皆さまは「クリスマス」と聞いて、何を思い出しますか?

楽しい思い出? それとも――?


クリスマスといえば、お父さんお母さんが子供を喜ばせようと、

一生懸命にプレゼントを選び、料理に腕を振るう特別な日。

でも、ちょっと待ってください!

クリスマスは子供だけのものじゃないんです!


私たちデバイス・ホームでは、

年に一度の―― 超・クリスマス企画 を発動中です!


家を建てたいご家族の皆さま、

この企画を見逃すなんて――絶対に損です!


「マジでヤバい」 と言い切れる内容になっています。

「今年こそ夢のマイホームを!」とお考えなら、

今すぐ下記をクリックして、詳細をご覧ください。


見なきゃ損!急いでチェック!👇

クリスマス特別企画はこちら


今年のクリスマス、

家族の未来に最高のプレゼントを――。

お客様への提案です

  皆様、こんにちは。東京支店の井口です。

 12月に入り、東京もだいぶ寒くなってきました。福島と比べるとまだ暖かいのかもですが、だいぶ寒くなりました💦

 先般、お客様から、現在、建替えを検討しているが、他業者から提案受けているのが、マンションへの建替計画ですが、建築費の高騰でなかなか難しいとのご相談でした。

 弊社からは、鉄骨構造から、木造への構造変更でほぼ、同じ大きさの建物(賃貸物件)が建てられることから、コストダウンを図れる事と、合わせて、とても良い立地の建物だったので

木造賃貸戸建てを、複数棟建てて且つ、普通の戸建てでは将来稼働率が悪くなると困るので、弊社で、提供できる令和の家(弊社ホームページをご参照ください😊)で建てて快適で災害にも強い賃貸住宅を提供しては如何ですかと提案いたしました😊

 お客様も興味を持っていただけたようでこれから、アパート案と、令和の家パターンを提案して参ります。せっかく、ご相談頂いたので、自分の事業と思ってご提案して参ります👍

 皆様も、寒くなりますので体調には、充分お気をつけください。



2024年12月9日月曜日

祝 銀婚式

 


12月に入り気温が一気に下がり、⛄寒くて毎朝ベッドから起きるのが辛くて仕方ないデバイス・ホームの不動産担当の平田です。

今年も残すところ1ヶ月を切りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。寒いのが苦手な私ですが12月🎅のこの時期はクリスマス🎄一色でイルミネーション💡に目を奪われクリスマス🎄の飾りつけを見ると何歳になってもワクワク😄しますね。

またこの時期は大切な人の喜んでいる👧👦姿を想像しながらプレゼント🎁選びをしていらしゃるのではないでしょうか。クリスマスは一年間のイベントの中でも特別感があり、年代に関係なくワクワク😃しますね。

皆様にも是非大切な家族や友人と素敵な思い出を作って頂けたらと思います。
今年のクリスマス🎅の計画はもう立てましたか?

 最近のイベントといえば数ヶ月前に友人から、今年の11月が結婚25周年の銀婚式💍なので奥様にサプライズでイベント🎪を企画したいと相談がありました。

最近何かと暗いニュースが多い中、こんなに嬉しく楽しい企画はないので皆で盛り上げようという話で盛り上がりました。(笑)

奥様👩に喜んで頂ける美味しいお店💒選びから会場の装飾、プレゼント🎁を渡すタイミング等打合せは多岐に渡り毎週のように友人と打合せを重ねようやく当日を迎えました。

銀婚式💍の当日我々参加者はサプライズの為、早めに会場入りし、当日の段取りや進行、音響📀の確認を行い万全の準備で友人ご夫妻の到着を待ちました。

サプライズがゆえに会場は緊張感が張り詰めこんなにドキドキ💓したのはいつ以来だったでしょうか。

そして予定時間通りに友人ご夫妻がご来店。ドアが開いたところで「銀婚式おめでとう!!」声援と拍手🎉!!📷まさにサプライズ大成功の瞬間でした。

その後は美味しい料理🍖とお酒🍷に囲まれながら、仲間たちと楽しいひと時💐を過ごさせて頂きました。

銀婚式💍とは「いぶし銀のように美しく味わい深い夫婦💑」という意味が込められており、お互いに感謝尊敬し合って今後も絆を深めていこうという思いが込められているそうです。

まさに感謝と尊敬が形となって表れたイベントに本当に感動😂しました。大切な人と長く過ごすということはとても素敵な事だと思います。自分も友人の様に家族👪を今以上に大切にしていこうと感じた1日でした。

銀婚式おめでとうございます。


さて、クリスマス🎄と言えばデバイス・ホームでクリスマス特別企画のご案内です。

いつかは家🏡を持ちたいと思っても物価高騰は建築の現場にも容赦なく押し寄せ「もう、家を持つのは無理かな・・・。

そんな「家づくり」を諦めてしまっている人の夢を叶えたいということで、今年もクリスマス特別企画🎅を開催します!

詳しい内容は、是非下の動画をご覧頂き、ご応募📧頂ければと思います。
皆様からのご応募お待ちいたしております。

皆様どうぞ楽しいクリスマス🎄をお過ごしください。

       👇      👇

2024年12月7日土曜日

ぜきゼキ君の独り言 ー安全についてー

 皆様、お久しぶりです。デバイス・ホーム 愛の伝道師「ぜきゼキ君」こと、
大関浩史です。

今年も早いもので、師走です。12月を迎え残すところ20何日かとなりました。
また、寒さが日に日に増してきましたので体調管理もご注意ですね。
 
雪将軍が本格的に来る前に冬の準備も必要になってきます。今日は家づくりに関する事ではなく、違った面の安全についてを書きたいと思います。
 
先日ですが、「安全運転管理者」講習というものを受けて参りました。会津若松の事業所の安全運転管理者と呼ばれる責任のある方たちが139人本年の講習会で1番の人数だそうです。



 
講習の中で厳罰化が改正されたのは「ながら運転」・「あおり運転」です。どちらも大事故に繋がる重大な違反ですね。これだけスマホが普及すると仮にこれぐらいなら大丈夫だろう,と中には簡単に考えている方もいると思われます。




ちょっとしたことで大きな損失になるのが車の事故です。悲しむ人を生んだり、仕事を無くし、社会の信用を失う場合もあります。ご存知の方も居るでしょうが
私も若気の至りで起きた事故により障害を背負い親不孝と言うものを経験して、色々な人
に支えられながら今の人生を送っております。
 
何がいいたいかといいますと、これを家づくりの場合「このぐらいだと大丈夫だろう」
で始まった資金計画は失敗のもとで、「これなら大丈夫だ」の資金計画は成功するということです。安全な資金計画。
 
皆さん、日々、安全運転でお過ごしください。タイヤ交換もお早めに。